川崎市高津区の小児科・皮膚科・内科のことなら二子新地ひかりこどもクリニック。
東急田園都市線「二子新地駅」徒歩1分です。
神奈川県川崎市高津区諏訪1-3-15
お電話でのご予約・お問い合せ
044-844-9058
診療時間について
ホーム
医師紹介
診療案内
医院案内
小児科
内科
皮膚科
専門外来
各種健診・予防接種
機器紹介
お知らせ
アクセス
ご予約について
ご意見箱
ホーム
HOME
医師紹介
Doctor
医院案内
Clinic
診療案内
Medical
小児科
内科
皮膚科
専門外来
各種健診・
予防接種
機器紹介
facilities
お知らせ
News
アクセス
Access
ご予約について
Reservation
ご意見箱
Opinion
ブログ
HOME
ブログ
2018年
6月
りんご病(伝染性紅斑)が流行しています!
2018-06-13
川崎市で、りんご病(伝染性紅斑)が流行しています。 先週1週間の報告数は、過去10年間で最多とのことです。 数年に1度感染の流行がみられており、今回は3年ぶりの流行となっています。 りんご病は7月上旬にかけて発生がみられることから、さらに感染が拡がる可能性があります。 ほっぺた(ほほ)が赤い、手足に発疹がある、手足の関節が痛いなどの症状がありましたら、一度診察を受けてください。 ...
続きを読む
夏にかけて流行する感染症
2018-06-06
夏にかけてプール熱、手足口病、ヘルパンギーナなどが保育園や幼稚園で流行します。高熱になったり、のどが痛くなったりします。 熱の冷まし方はどうすればよいの? 薬の飲ませ方はどうすればよいの? などお困りの場合もあるかと思います。 当クリニックのHP内に病気の説明や薬の飲ませ方など、動画にて配信しております。 下記URLをご参照ください。 http://miyakawa-clinic.jp/infor...
続きを読む
ひどい咳、ぜーぜー:ヒトメタニューモウイルス感染症
2018-06-06
発熱、ひどい咳、ぜーぜー(喘鳴:ぜんめい)がみられたら、ヒトメタニューモウイルス感染症かもしれません。ヒトメタニューモウイルス感染症は、春から夏にかけて流行がみられます。 発熱は1週間前後持続することがあり、乳幼児に感染すると、気管支炎や肺炎を起こしやすいのが特徴です。また喘息を持っているお子さんが感染すると、喘息が悪化することもあります。 ヒトメタニューモウイルスはインフルエンザやRSウイルスと...
続きを読む
梅雨時期は食中毒にご注意ください
2018-06-05
ジメジメするこれからの季節、カンピロバクター、サルモネラ、黄色ブドウ球菌など、 様々なばい菌(細菌)による食中毒が増える時期です。 発熱、頻回の下痢、血便などがみられ、入院治療や抗生物質治療が必要な場合もあります。感染から2-3週間後にギランバレー症候群という ”手足のマヒ” を生じ、後遺症につながるケースもあり注意が必要です。 生肉、ソーセージなどの加工品を調理する際には、しっかりと火を通す...
続きを読む
カテゴリー
専門外来(アレルギー、おねしょなど)
感染症あれこれ
シナジス外来
お知らせ
最近の投稿
【重要】日本脳炎ワクチンの出荷停止
オンライン診療(小児科)ご活用を!
緊急事態宣言再発令に伴う対応について
そろそろ花粉症対策(治療)を!
耳の検査(聴力検査)してみませんか
月別アーカイブ
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年4月
2019年3月
2019年1月
2018年10月
2018年8月
2018年7月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
2018年2月
2017年12月
2017年7月
2017年6月
2017年4月
電話診療
Web問診票
24時間インターネット受付
Reservation
ご予約について
About reservation
受診されるかたへ
問診票のご案内
お知らせ
各種健診・予防接種
予防接種(ワクチン)
ワクチンデビュー外来
乳幼児健診
お子様の視力検査
シナジス外来
料金表
専門外来
アレルギー疾患でお困りの方へ
夜尿症でお困りの方へ
低身長や発育でお困りの方へ
育児・発達相談外来
採用情報
Recruitment