旧ブログ|川崎市高津区の小児科 ひかりこどもクリニック 二子新地駅徒歩1分 内科・アレルギー科・皮膚科(旧宮川クリニック)

旧ブログ|川崎市高津区の小児科 ひかりこどもクリニック 二子新地駅徒歩1分 内科・アレルギー科・皮膚科(旧宮川クリニック)

  

旧ブログ

 

9/26からコロナ発生届出の対象が変わります

  • 2022-09-22
令和4年9月26日から、新型コロナウイルス陽性者の発生届出の対象が変わります。   それに合わせて医療機関としては、 【これまで】 全例発生届を提出していました。 【9/26以降】 下記の対象者のみ発生届を提出し、陽性者の総数として日別に報告する形になります。   今後、発生届出の対象となるのは、 ・65歳以上の方 ・入院を要する方 ・重症化リスクがあり、かつコロナ治療薬の投与...

2022年インフルエンザワクチン接種のご案内

  • 2022-09-17
インフルエンザワクチン接種のご案内です。 9月17日(土)16時から予約受付を開始します。   【接種日程】 9月26日(月)~12月末まで ※状況により2023年1月も接種を行います。 【費用】 4,000円/回 【接種回数】 6か月以上13歳未満:2回 13歳以上:1回 【接種間隔】 2回接種の方は、1回接種後2~4週間あけて2回目を接種してください。 ※効果は接種から2週間後ぐらい...

キッズドクター2022開催しました!

  • 2022-08-19

7月30日(土)8月6日(土)キッズドクター2022開催 #キッズドクター は医師・看護師のお仕事をクリニックの中でリアルに体験してもらい、医療や自分の身体に興味をもってもらうことを目的に毎年企画しています。新型コロナウイルス流行の影響を受けて昨年はできませんでしたが、今年は感染対策を行い実施することができました。 ◆キッズドクターに変身! 写真撮影からスタートです。 白衣・名札のほか、プレゼン...

夏季休診日のお知らせ

  • 2022-07-19
8月7日(日)~14日(日)は、休診とさせていただきます。 ご不便をおかけしますが、よろしくお願い致します。 ※定期的にお薬を処方されている方は、お薬の残りの確認をお願いします。処方が必要な方は、早めに受診してください。 ...

キッズドクター体験2022 お知らせ

  • 2022-06-03
締切は終了させていただきました。 多くの方のご応募ありがとうございました。 3年ぶりにキッズドクター体験を開催することにいたしました。 夏休み、お子さんにドクター体験はいかがでしょうか! 皆様のたくさんの応募をお持ちしております‼ 【キッズドクター体験2022】 日時:7月30日(土) ①14:00-14:50(13:50受付) ②15:10-16:00(15:00受付) ...

【再掲!】子宮頸がんワクチン(HPVワクチン)

  • 2022-03-15
子宮頸がんワクチン(HPVワクチン)接種について積極的に勧奨することが決まりました。まだご心配なこともあるかもしれませんが、大事なワクチンであり、十分に検討し接種するかどうかご検討下さい。   ★子宮頸がんワクチン(HPVワクチン)★ 子宮頸がんの原因ウイルスである、ヒトパピローマウイルス(HPV)の感染を予防できるワクチンです。子宮頸がんの発症を約7割予防できるといわれています。世界保...

新型コロナワクチン接種について

  • 2022-03-15
当院では、12歳以上の方の接種に加え、5-11歳の子どものコロナワクチン接種も行っております。子どものコロナワクチンのご予約は、当院の予約フォームからご予約ください。川崎市の予約サイトからもご予約いただけます。 二子新地ひかりこどもクリニック|神奈川県川崎市高津区|WEB予約受付 (mdja.jp) 川崎市 新型コロナウイルスのワクチン接種予約について (v-yoyaku.jp)   【...

新型コロナウイルス検査に関するご案内

  • 2022-02-08
検査キットの供給が少なく、当院での検査体制がひっ迫しております。 可能な限り下記の対応をお願いします。   ①ご自宅に検査キットがある場合、できれば検査キットをご持参ください。お子さんではご自宅での検査が難しいことも多いと思います。医師が適切に検体を採取し、診断させていただきます。 ※抗原検査は発熱から半日もしくは1日程度してから陽性になることも多いので、ご家庭で使用される場合はご注意く...

新型コロナウイルス陽性者の療養期間

  • 2022-02-08
2月2日現在の、新型コロナウイル陽性者の療養期間ならびに同居家族など濃厚接触者の待機期間についてお知らせいたします。   ★発熱などの症状があった場合 療養期間:発症日から10日間 療養解除:発症日から11日目   例)2月1日に発熱し、2日に検査陽性の場合 2月11日まで療養、12日から解除となります。 日 月 火 水 木 金 土 2/1 【発症】 2/2...

スギ花粉症の最新治療

  • 2022-01-20
抗ヒスタミン薬や点鼻薬などの既存治療をしてもスギ花粉症の症状がつらい方に最新治療のご案内です。   重症型の花粉症に対して皮下注射(オマリズマブ:ゾレア)による治療法があります。   スギ花粉(抗原)が体内に侵入すると抗体(IgE)が作られます。マスト細胞に結合し炎症を起こす化学物質が放出され(アレルギー反応)、鼻汁やくしゃみ、目のかゆみなどの症状が引き起こされます。 &nbs...
1 2 3 4 5 8

乳幼児医療費助成制度

困ったときのお役立ちリンク集

クリニックからのご案内

ご意見箱

お知らせ

各種健診・予防接種

専門外来

花粉症・アレルギー性鼻炎でお困りの患者さんへ

ドクター体験レポート

メディカリスト

川崎ドクターズ

pagetop