旧ブログ|川崎市高津区の小児科 ひかりこどもクリニック 二子新地駅徒歩1分 内科・アレルギー科・皮膚科(旧宮川クリニック)

旧ブログ|川崎市高津区の小児科 ひかりこどもクリニック 二子新地駅徒歩1分 内科・アレルギー科・皮膚科(旧宮川クリニック)

  

旧ブログ

秋の花粉症

  • 2019-10-13
花粉症といえば春のスギやヒノキが有名ですが、秋にもキク科のヨモギやブタクサが原因となる花粉症があります。これらは8月~10月に飛散するため、これからの鼻や目の症状に注意が必要です。 秋の花粉であるヨモギやブタクサが原因となって食物アレルギー(花粉―食物アレルギー症候群)を起こすこともあります。ヨモギではセロリやニンジン、ブタクサではスイカやメロンなどのウリ科で食物アレルギーを起こす可能性があります...

10月1日から増税に伴い、一部料金が変更となります

  • 2019-09-13
2019年10月1日より、増税に伴い、自費ワクチンや入園前健診の費用が変更となります。 登園許可証と病児(病後児)保育の指示書に関する費用は現行通りです。 (今後変更になる可能性がございますので、変更の際はご案内いたします) 変更後の費用につきましては、HP内の料金表をご参照ください。 よろしくお願いいたします。 ...

【皮膚科】10月から診療日が変更となります

  • 2019-08-24
10月から、医師の都合により皮膚科診療日が変更となります。 お間違えのないよう、ご注意ください。 今後は、水曜日の午後にも診療を行いますので、是非ご利用ください。 (時間予約制です。受診希望日時をWebからご予約下さい。)   【現在】 木曜日 10:00-12:30 【10月から】 水曜日 14:00-17:00 金曜日 10:00-12:30 ...

キッズドクター体験を通して

  • 2019-08-06
8月3日(土)に夏休み企画として、たくさんの小学生がキッズドクター体験をしてくれました。 自分だけの聴診器とペンライトをもって、白衣をきて素敵な先生になりました!   キッズドクター体験では、実際に、 ・診察と検査(マイクで患者さんの呼び出しもしてみました) ・心電図をさわってみる(親御さんにもつけて波形を観察しました) ・包帯の巻き方を勉強(腕、手首、指にそれぞれ巻いてみました) ・手...

夜尿症(おねしょ)は悩まずに、まずは相談を!

  • 2019-06-21
私が川崎市高津区で開業し2年が経ちました。 2年間に、夜尿症(おねしょ)で相談に来られた患者さんは60名以上になりました。 治療により夜尿症(おねしょ)が軽快し、10名以上の患者さんが定期通院を終了できました。 夜尿症(おねしょ)が治ると、お子さんの自信となり、表情がとても明るくなっているのを実感します。 2019年5月28日は、国際小児禁制学会と欧州泌尿器学会が定めた「世界夜尿症(おねしょ)デー...

WEB問診(小児科受診時)をご活用ください!

  • 2019-01-07
この度、二子新地ひかりこどもクリニックでは「WEB問診票」を導入しました。 事前にWEB問診を入力することでよりスムーズに受診していただけます。 小児科で当日受診される際、また専門外来(おねしょ、身長の相談など)の受診時にぜひご利用ください。   アクセスは下記URLからお願いします。 https://goo.gl/kRLqav   ...

アレルギー外来について

  • 2019-03-15
現在、アレルギー外来を担当している片山医師が一身上の都合により3月末で退職となります。 4月以降は、木曜日(9:00-15:30)に大熊医師が担当します。 食物アレルギーなどのご相談は、木曜日の外来をご利用ください。 ご不便をお掛け致しますが、よろしくお願いします。 ...

長引く発熱、ぜーぜー(喘鳴):ヒトメタニューモウイルス感染症にご注意を!

  • 2019-04-08
ヒトメタニューモウイルスは、3-6月ごろに流行する呼吸器感染症を引き起こすウイルスです。 症状としてはぜーぜー(喘鳴)を伴う気管支炎を引き起こし、発熱も4-5日間持続することがあります。 (発熱は長いと1週間ぐらい持続します) 乳幼児や高齢者では症状が悪化する可能性もあり注意が必要です。 発熱が長い場合、細菌(ヒブ、肺炎球菌など)の混合感染による急性中耳炎や肺炎の合併を考える必要があります。 &n...

乳幼児医療費助成制度

困ったときのお役立ちリンク集

クリニックからのご案内

ご意見箱

お知らせ

各種健診・予防接種

専門外来

花粉症・アレルギー性鼻炎でお困りの患者さんへ

ドクター体験レポート

メディカリスト

川崎ドクターズ

pagetop